セミリタイアするまで非正規

正社員になれないことが分かった三十代。労働者のままでは死にかねないので、非正規のままセミリタイアを目指している、色んな意味で駄目なヤツ。

kindle unlimited でロシア史のお勉強

kindle unlimited で「ロシア 歴史」と検索して出てきた本を読んだ。

 

 まずは、『大尉の娘』。プーシキンの超有名小説。実際にプガチョフの乱(1773~75年)の資料を基にして書かれたもの。

 登場人物が個性豊かで面白い。人間臭いプガチョフ、分かりやすい悪役のシヴァーブリン、最初は頼りないけど最終的には女帝エカテリーナに認められて主人公を救い出すヒロインのマリヤ。(タイトルの『大尉の娘』はマリヤのこと)一番好きなのは従者のサヴェーリイチかなー、忠誠は守るけど言うことは言うしやるときはやる素敵なじい様ですよ。

 文庫サイズで200ページ以内という薄さもあるけど、テンポ良く話が進むのであっという間に読んでしまった。解説にも「娯楽文学のすべての基準を満たしている」(p205)とあったけど、その通りだと思う。純文学にありがちな、長ったらしい情景描写や心情吐露や薀蓄披露が苦手な人でも読みやすいと思う。

 

 次は『氷雪のバイカル』。これは、ロシア革命時(1918年)をイルクーツクというシベリアの街で過ごした佐賀進さんの実話。(本にしたのは、息子の佐賀純一氏)。

 当時のロシアはモノが無くて医療もまともにできない状態だったらしい。佐賀一家は、道中や近所の親切なロシア人や、同じ地域に住む日本人たちに助けられながら、暮らしていく。戦闘が日常的になるのは終盤(父親を除く佐賀一家の帰国直前)だが、佐賀純一氏が補足している資料や当時の大人たちの会話を読むと、かなり危険な状況だったようだ。

 そんな中でも、当時のロシアの日常や文化を子供の目で純粋に捉えた体験談は貴重だ。やっぱり冬は猛烈に寒い、というか日光が殆ど出ないらしいけど、たまーにお日様が顔を出すと空気中の凍った水分が反射して(ダイヤモンドダスト?)、それは素敵な光景らしい。ロシアの子供たちも、大戦中の極寒という厳しい状況でも元気に遊び回っていたようだ。そういうのって、歴史資料には載ってないもんね。

 

 最後に『赤い誠』。これは、ソ連崩壊直前(1988年)にソ連で働いていた商社マンと、「平等を重視する社会主義の理想を実現したい」と語るソ連人(彼はKGBの一員となる)による、日本とソ連(ロシア)の歴史・文化史的対話を中心とした、実話に基づく小説(エッセイに近いけど)。

 ビジネスマンとKGBの組み合わせなので、裏事情(夜の文化など)も聞けて面白い。ロシアから見た日本の問題点なども書かれているけど、大体が現在になっても解決してないという(笑)。

 

 番外編として、共産主義国家だった1979年のポーランドに派遣されたサラリーマンのエッセイもある。

 こっちはお固い話は少なく、当時から変わらない日本企業の保守的体質に対する愚痴もあるし、共産主義国のガイドブック感覚でも読める(と言っても40年前の話なので、今は役に立たないけどw)

エアコンが無くても生きていけるかな… と思った話

www3.nhk.or.jp

 ヨドバシの通販サイトを覗いてみたけど、確かにお取り寄せが多い。

 

 私は去年も一昨年も夏はサーキュレーターだけで凌いだので、エアコンが買えなくてもあまり困らない。

 …と、簡単に済ませられないのが夏の困ったところで、人間は大丈夫でもPCやゲーム機たちはダメかもしれないし、去年は運が良かっただけで今年はダメかもしれないし、そもそも去年と同じ気候になるとも限らない。

 エアコンはうるさいし空気悪くなるし電気代かかるし寒すぎるし熱すぎるし、色んな理由から自室ではあまり使ってないんだけど、傍にはいてほしい。微妙な存在だ。電車とか図書館など公共の密室空間でエアコン無しは流石にキツイし。

 

 とは言っても、普段からエアコンに頼らない生活をしているから、本当にエアコンが買えなくなっても余裕をもって対処できると思う。貧乏で電気代におカネをかけられない、体質的に機械が作りだす環境に適応しづらい、といった欠点が、非常事態では逆に助けになるかもしれない。

 もしエアコンが買えなくなったら、エアコン代わりの冷却機器(扇風機やサーキュレーター)も品薄になる可能性がある。機械の代わりに団扇を使うとは考えにくいし。(団扇も良いんだけどね)エアコンは体温調節機能を衰えさせるので、体調も心配だ。

 

 それにしても、エアコンというのは地球の資源を使い潰して作られているんだなー、と思わざるをえない。エアコンの部品(半導体だっけ?)も、エアコンやその部品を運ぶための燃料も、それを組み立てる工場も、全て、人間が地球本来の環境を否定するために、地球から削り取った資源を使って作られたものだ。

 地球からすれば、人間が夏の熱波で倒れるたびに、やれエアコン不足だの温暖化だの言われても「全部お前らのせいだろーが!」としか思えないよなー。

日本の投資詐欺のきっかけについて考えた話

www.yomiuri.co.jp

 税金の番人が税金で悪事を働くという、笑えないニュース。

 悪さをしたのは、投資仲間の若い20代ばかりが7人。黒幕は30代の男で、数か月前に出国してドバイにいるらしい。

 詐欺の内容は、

 

 7人で投資のオンラインサロンに加入

 ↓

 「給付金をビットコインに投資して2倍にする」と勧誘して、約200人に不正受給させる(さらに、申請書類の作成代として1件当たり5万円を請求)

 ↓

 給付金を回収し、申請書類作成代の5万円を抜いた金額を、暗号資産に投資

 

 というもの。被害者は詐欺グループよりも若い高校生~大学生が中心で、彼らに元金は返還されていない。被害者の一人が2020年8月に不正受給を申告したので、警視庁が調査していた。最初の申告から調査に2年ぐらいかかってるけど、それだけ犯人特定は難しいのだろうか。

 それにしても、お役人さんがこれでは、困ってしまいますねえ。税金取立なんて元から印象が良くない仕事なんだから、わざわざハードル上げなくてもいいのにね。ついでに(騙されていたとはいえ)不正受給という犯罪まで増やしちゃってさ。

 

 そこに、このニュース。

(6月25日追記:もともと岸田さんが「1億総株主」と発言したときの、ちゃんとしたニュース記事を貼っていたんだけど、元記事が消えたようなので差し替えた。ちょっと探してみたけど、首相本人が「1億総株主」と発言したことを報道している記事がどこにもない。何で消えたんだ?)

corobuzz.com

 「1億総株主」ときたか。(「1億総投資家」じゃダメなんだろうか…)

 ネットでは「1億総玉砕」なんて揶揄されてるけど、投資人口が増えるのは歓迎。だって、今のフツーの日本人は投資に対するイメージが悪すぎるんだもの。FXで小遣い稼ぎしてる身としては肩身が狭くて(笑)。投資についてキチンと勉強できる環境であれば、国が投資を後押しするのは悪いことじゃないと思う。

 

 そう、投資についてキチンと勉強できる環境であれば

(6月25日追記:ここも、もともと貼っていた記事が消えたので、差し替えた)

diamond.jp

 これは”投資詐欺”のキーワードでテキトーに探してきた記事だけど、投資詐欺が増えている。以前まで被害者は高齢なイメージだけど、今は若い人も騙される。さっきの国税職員たちが騙してたのも学生だし。つまり、今の日本は老いも若きも投資詐欺の対象なのだ。

 高齢者が投資詐欺に遭いがちなのは、単純に資産は持っているが脳は衰えている確率が高いからだろうけど、若者が狙われるのは、投資に対する興味の高まりに知識の拡がりが追い付いていないからだと思う。カネはあるけど、使い道を判断できない。興味はあるけど、よく知らない。こういうギャップのある人間は、詐欺犯からすれば絶好のカモだ。

 

 で、どうして何十年間も経済が停滞している国(=投資に充てる資産を用意できない人が多い国)の若者が、投資に興味を持ちだしたか。人によっていろんな考えがあるだろうけど、私はこれがきっかけだと思っている。

www.nikkei.com

 (偶然にも)ちょうど3年前の記事だけど、覚えてます?

 実際には、この記事より1年前から積立NISAが始まっているので、もともと国が国民に投資を促す流れはあった。でも、普及しているとは言い難かった。

 しかし、この金融庁の報告がマスコミ始め色んな媒体で「老後2000万円問題」として大騒ぎされて、そこから「今は投資の時代!!」な流れが国民全体に加速していったように感じる。

 皮肉なことに、国が投資を普及させたい一方で、それを利用した投資詐欺が先行して普及してしまっているように見えてしまうのだ。今回の「1億総株主」も悪用されなければいいけど。

 

 将来は、日本でも投資の知識が普及して、詐欺の被害者も少なくなって、ついでに偏見も少なくなってくれれば良い。

 だから、岸田総理も「我が国、個人の金融資産は2000兆円と言われていますが、ここに日本の大きなポテンシャルがあります」なんてトンチンカンなこと言ってないで、貧乏人にも目を向けた現実的な投資推進政策をお願いしたい次第でございます。

(6月25日追記:この岸田さんの発言も、消えてしまった記事に掲載されていたもの。ニュース動画とかには残ってるのかも)

2022年5月の出費状況と、今月の目標

 先月の収支は、75,816円の赤字だった。

 

2021年5月の支出

※貯金の内訳:積立NISA

----------------------------------------

計:100,604円

 

2022年5月の収入

----------------------------------------

計:27,770円

 

2022年5月のFX損益

-21,982円(-2,982円)

※損失のうち19,000円は、口座開設ボーナス分

 

損失トレードがこちら。

 

収益トレード(建値撤退を含む)がこちら。

 

支出が多くなった

 娯楽費の内訳は、GWの家族旅行と、『ファイアーエムブレム無双 風花雪月 TREASURE BOX』の予約。それ以外では、友人との飲み代など。

 旅行はともかく、ゲームが高いw でも、風花雪月は大好きなゲームで、その設定資料集が付属していると聞いて、予約してしまった。風花雪月の本編も友人に借りてドはまりして、わざわざ限定盤を中古で買ったくらいなので。

 

FXトレードを継続中

 5月もFXトレードの収益化がメイン。

 エントリーが下手で最初は全然稼げなかった。口座開設ボーナス(2万円分)も吹っ飛ばすし。このままでは、実家に寄生しながら雇われ労働をするハメに… と暗い未来を想像してしまう日も多くて、精神的にも不安定だった(笑)。

 後半はロット数を減らしたり、トレード手法を見直して、ようやく上手くいき始めている。残念ながら損失を埋めることはできなかったけれど、毎日の食費くらいは稼げるようになった。

 6月はトレードを重ねつつ、収益が安定してきたらロット数を増やしたい。0.02ロットくらいに(笑)。もちろん、早く稼げるようになりたい気持ちは山々なんだけど、手法もまだまだ見直しが必要だと思うし。急に0.1ロットに戻したり、1ロットで勝負するのは怖いかな。

 

先月やったこと

  • FXトレードを開始(残念ながら負け越し)
  • 食事管理と軽い運動で、体脂肪率キープ(基礎代謝は1060kcalで、目標に届かず)
  • 能登半島へ家族旅行
  • 東松山市の物見山に登った
  • 東京へ呪物展を見に行った
  • 友人と浅草で飲んだ

 FXがメインだったけど、出かける機会も多かった。

 収入がないし、急に暑くなってきたので外出も難しいけど、普段と違う場所へ行ったり、友人と会うのは楽しい。

 

今月の目標

  • FXトレードで負け越さない
  • おカネがあったらやりたいことリストを作る
  • 合蹠(がっせき)のポーズができるようになる
  • 体脂肪率20%以下、基礎代謝1100kcal超
  • 1日に1回はお通じがくるように気を付ける

 先月の目標に、いくつか追加。

 「おカネがあったらやりたいことリスト」は、FXのモチベーションを上げるためです。一人暮らしの再開が最終目標だけど、それまでにご褒美的なものが欲しいじゃん?(笑)

 合蹠(がっせき)のポーズっていうのは、

 足の裏同士を合わせて、腿を床にべたっとつけるポーズのこと。身体が固いと健康にも悪いので、柔軟体操もたまにやっている。

 お通じはかなり改善されたけど、まだ毎日ではない。腸が悪いのだろうか。おカネが稼げるようになったら、健康診断以外の身体検査を受けてみたい。有機酸検査とか。

高齢になっても働ける社会

www.tokyo-np.co.jp

 労働災害で亡くなる高齢者の割合が増えているという記事。労働災害の件数自体は毎年減っているので、高齢者の人数自体が増えているか、労災対策が高齢者には効果が出てないことになる。

 こないだの三幸製菓の工場火災をみると、その両方だと思うけどね。あの事件で亡くなった高齢者も深夜のバイトで、避難訓練にも参加してなかった(させてもらえなかった?)ということなので。

 貧困で働かざるを得ない高齢者が増えて、そういう高齢者は非正規だからコストもかけてもらえず(=労災対策が効かず)、といったところか。

 労災には、過労死などの間接死はカウントされない場合があるようなので、そもそも労災死が本当に数字通りに減っているかも疑問ではあるけど。

 記事には「危険できつい」仕事は高齢者が担わされる、と書かれているけど、オフィスワークも大概だしなあ… それに、今のオフィスワークはパソコン必須だから、勉強が嫌いな高齢者だと「きつい」よ、危険ではないけど。

 

 どっちにしても、非正規は一時的にカネを回すためだけに雇われているのは変わらないんだから、偉い人が一方的に安全対策しろっても難しいでしょ。

 雇い主からすれば、少ししか使わない安い道具にカネかけて丁寧にメンテナンスしながら使うより、壊れたらサッサと買い換えた方がコスパ良いんだから。

 安い道具を大切に使うホワイト雇い主には利益を分配する、あるいは、すぐ壊すブラック雇い主にはコスパを良くすることで得られた利益以上の損失を課す、とか収益に分かりやすく反映されることしないと。

 雇い主が人を雇う理由は自分が使える資本を得るためで、他人の生活や命をどうこうする為じゃないんだから。

 

 それ以前に、高齢者が働かないと食べていけない現状を改善させる方が先だけどね。

 若い頃から非正規で道具扱いされながら労働してるのに、高齢になっても同じことするなんて絶対に嫌だ。それなら、苦痛の記憶が少ない若いうちに人生を終わらせる方がマシだよ~。

 だから、「年を取っても雇われて働いて社会の役に立てて嬉しい!辛くてもいいんです!」という人を私は尊敬しているんだけど、こういう哀しい出来事が続くようだと素直に尊敬するのは難しくなるだろうね。「やっぱり、非正規の雇われ労働はしない方が正解だよな~」ってかんじでね。

先週はトレードしづらかった

 先週のトレード結果。644円の収入。

 

 先週は火曜日~金曜日をトレードに充てていた。(月曜日は出かけていたのでお休み)

 週の前半はそれなりに動きがあったんだけど、後半はどの監視通貨ももみ合いで、全然入るタイミングが掴めず。偶然なのか分からないけど、200SMAに邪魔されることが多かった。

 オシレーターはストキャスティクスだから、小さな値幅も取りやすいはずなのに、全然活かすことができなかった~。口惜しい!

 

 

 ただ週の最後に、豪ドルが大きく上昇した(今も上昇中)。小売売上高が過去最高だったらしい。

 緑の丸で囲ったローソク足のうち、一番左の大陽線が指標発表時のもの。200SMAでしばらく押し返されてたけど、最終的に突き破って上昇している。指標発表前から日足のトレンドラインは抜けていたけど、いよいよ上昇へ転換の可能性もある。ストキャスも買われ過ぎゾーンから全然降りてこない(笑)。

 豪ドルに関しては、どこまで上がっていくか見守りつつ、そのうち来る(はずの)押し目でエントリーを狙う。

 

 経済指標は有効活用したいけど、発表時はトレードしない方が良いという意見も多い。今回の豪ドルは「結果が良かった→ロング!ロング!→上昇トレンド継続」だから分かりやすいけど、「結果が良かった→ロング!ロング!→大きく上昇→利確!買われ過ぎ狙ってのショート!→大きく下降して元通り」の流れもよく見かけるので、初心者は傍観してた方が無難なのかな。

 

FXで少しずつ勝てるようになってきた

 先々週~先週の、FX取引履歴。

 先々週に4000円近く負けてしまったので、先週は手法とロット数を変えてみた。2回は建値撤退になったけど、最後のユーロドルショートで初めて利益を得ることができた。いえーい!

 

 先々週は、エントリーした方向に一瞬だけ動いて戻ってきて損切り、というパターンばかりだった。エントリーや利確のタイミングが掴めてなかったのだろう。

 そこで、先週からはストキャスティクスを使っている。

 こんなかんじ。一応、ボリンジャーバンドも見てるけど、これは要らないかも?

 損切り続きだった先々週のエントリー場所をストキャスティクスで確認すると、天井で買ったり底で売ったりしていた。負けるべくして負けていた、というわけ。

 

 今は、日足で線を引いて、4時間足を監視して、1時間足でエントリーしている。

 しばらく最小ロット(0.01)のまま、この手法を続けてみる。緊張するな~、これでも稼げなかったら、非正規賃金労働者に逆戻りかな(笑)。

 稼げるようになったら、おカネを使ってやりたいことや欲しいものがいくつかある。それを紙に書き出してモチベーションを保ちつつ頑張る。